日々の生活– category –
-
スシロー裏ワザアレンジ2選|生ハム包み直しロール&生えび×たらこマヨ
スシローで試したい筆者流アレンジ2選 「生ハムブーケ寿司」と「ぷりたらマヨ海老」 “いつもの2皿”に小さな工夫を足して、満足度を一段引き上げる。生ハム寿司と生エビ×たらこ軍艦を使った、簡単だけど理にかなったアレンジを2つ紹介します。味の変化が起... -
高齢者のいる家庭必読!地震対策の完全ガイド|家具固定・避難・医療電源・備蓄までこれ1記事でOK
高齢者のいる家庭必読!地震対策の完全ガイド|これ1記事で備えが完結 日本は世界有数の地震国。揺れは突然やって来ます。特に高齢者がいる世帯では、転倒・避難の遅れ・医療介護の継続といった課題が重なり、命に関わるリスクが高くなります。本ガイドは... -
ローソン新作『くちどけティラミスクレープ』実食レビュー|口どけふわっ&崩れにくい、シリーズ最推しの完成度
8/19発売「Uchi Café×シーキューブ」“ティラミスシリーズ”の中から、今回はくちどけティラミスクレープをレビューします。先に結論。シリーズを食べ比べた中で、筆者はいちばん好き。理由はシンプルで、生地の口どけ・手のベタつかなさ・味の完成度の3拍子... -
ローソン新作「ティラミスどらもっち」実食レビュー|もっちり生地×大人のコーヒー感
Uchi Café×シーキューブ「ティラミスどらもっち」実食レビュー|安定のもっちり生地に、きゅっと大人のコーヒー感 8月19日にローソンから登場した“ティラミスシリーズ”。その中でも筆者が迷わず手に取ったのが、本稿の主役「ティラミスどらもっち」。―ロー... -
ローソン新作「ティラミスクッキーシュー」実食レビュー|食感が楽しい大人のスイーツ
ローソン新商品「ティラミスクッキーシュー」実食レビュー|サクサク生地と大人の甘さが魅力 コンビニスイーツといえばローソン。定番の「プレミアムロールケーキ」や「どらもっち」など、数々のヒット商品を生み出してきたローソンのスイーツブランド「Uc... -
60代から増える物忘れ|正常な老化と認知症の見分け方&予防の3習慣
60代の物忘れは心配?正常な老化と認知症の違いを知ろう 60代になると「最近物忘れが増えた…」と感じる場面が確かに増えます。財布や鍵、メモの置き場所が思い出せない、予定をうっかり飛ばしてしまう——そんなとき真っ先に頭をよぎるのが「認知症の始まり... -
命を守る最初の一歩!ほとんどの人が準備していない防災室内靴の重要性とおすすめ6選
防災室内靴は本当に必要?意外と知られていない必須防災グッズ 防災グッズというと、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは水・非常食・懐中電灯・ラジオなどでしょう。しかし実際の災害現場で「本当に最初に必要になるもの」は、必ずしも食料や水とは限りま... -
米農家も悲鳴!“地球上最悪”ナガエツルノゲイトウの脅威と、私の庭にも潜む雑草・害虫の話
爆発的繁殖力「ナガエツルノゲイトウ」―米農家も悲鳴を上げる“地球上最悪”の外来植物 最近のニュースで、兵庫県や関西圏を中心に被害が広がっている「ナガエツルノゲイトウ」という外来植物が取り上げられました。白く可愛らしい花を咲かせますが、その繁... -
全国初「ポリスカード」で交通安全!ハッピーセットとのコラボ案も提案
🚔 全国初!埼玉県警の「ポリスカード」って何? 2025年8月14日、埼玉県警が全国初となる交通安全啓発の取り組みをスタートさせました。その名も「ポリスカード」。 これは、埼玉県内にある39の警察署と警察本部をカード化したもので、カードには所在地や... -
「ウサギの爪切りが嫌がられない方法|SNSで話題の“お願いポーズ”も紹介」
🐇 SNSで話題!“お願いポーズ”のウサギ 最近SNSで、あるウサギさんの可愛すぎるしぐさが話題になっています。岐阜県の観光施設「ひるがの高原 牧歌の里」で暮らす3歳のウサギ「こんぶくん」。なんと爪切りの時間になると、自分から後ろ足をスッと差し出し...
12