【レビュー】ジュエルオーキッドの育て方が分かるおすすめの一冊

ジュエルオーキッドの育て方を解説する本と植物のイメージを組み合わせた、ナチュラルな雰囲気のアイキャッチ画像
もけログ

今回はイモリウムにぴったりな植物、ジュエルオーキッドの本を紹介するよ!

目次

【レビュー】ジュエルオーキッドの育て方が分かるおすすめの一冊|イモリウムにもぴったり!

ジュエルオーキッドの育て方の本

ジュエルオーキッド 部屋で楽しむ森の宝石

著者:石河 英作
ジュエルオーキッドの魅力を写真とともに丁寧に紹介。
植え替え・挿し芽・育成環境もわかりやすく解説。

▶ 商品ページを見る

「イモリウムにもっと華やかさを加えたい」「苔やシダだけでは物足りない」
そんな風に思ったことはありませんか?

私自身も、マダライモリのために自然の雰囲気を大切にしつつも、どこかに“映える植物”を加えたいと思っていました。
そんなときに出会ったのが、石河英作さんの著書
『ジュエルオーキッド 部屋で楽しむ森の宝石』でした。

🌿 ジュエルオーキッドとは?

ジュエルオーキッドは、その名の通り「宝石のような葉」を持つランの仲間です。
特に、マコデス・ペトラドッシニア・マルモラータといった種類は、葉脈が光を反射してキラキラと輝き、まるでジュエリーのような美しさ。

マダラちゃん

わたしのおうちにピッタリってことね♪ 暗くて湿った環境が好きなの♡

熱帯地域に生息する陰性植物であるため、直射日光を嫌い、湿度のある環境を好みます。
これはまさにイモリウムにぴったりの特性。
イモリたちの暮らす苔むした環境に自然に溶け込みつつ、ひときわ目を惹く存在になります。

📘 本書『ジュエルオーキッド 部屋で楽しむ森の宝石』とは?

この本は、ジュエルオーキッドの基礎知識から育て方、さらにはレイアウトのヒントまで網羅した、非常に貴重な一冊です。

ジュエルオーキッドに特化した書籍はほとんどなく、
その点でも本書の価値は高いと感じました。

シリケンくん

写真がいっぱいで、難しくないっていうのがポイントだよ!

特に初心者に嬉しいのが、写真付きで丁寧に説明されている点。
イラストや写真が多く、難しい専門用語が少ないため、園芸経験が浅い方でも安心して読み進められます。

🔄 植え替え方法と挿し芽での増やし方

本書の中で特に参考になったのが、植え替えの方法挿し芽による増やし方です。

もけログ

ただ土に植えるだけじゃないんだね。茎のカットや植える角度にもポイントがあるよ。

挿し芽は「節」の部分を意識してカットし、適度な湿度を保つことで高確率で発根。
失敗しにくい方法が写真付きで説明されていて、初挑戦でも不安が少なかったです。

また、根腐れを防ぐ土選びや、水のやり方など、初心者がつまずきやすい部分にも丁寧に触れられています。

🌱 実際にイモリウムに導入してみて

現在、我が家のイモリウムでは

  • ✅ マコデス・ペトラ
  • ✅ ドッシニア・マルモラータ

の2種類を育てています。

マダラちゃん

毎朝霧吹きでお世話されて、気持ちいいよ〜♡

どちらも暗がりを好み、高湿度を維持すればぐんぐん育ってくれます。
苔と組み合わせることで、より自然な“熱帯雨林の一角”を再現できます。

特にマコデス・ペトラは発色の良い個体を選ぶことで、ガラス越しでも存在感抜群です。

マコデスペトラ Macodes petola

マコデス・ペトラ(Macodes petola)

まるで金の葉脈が走る宝石のような美しさ。
ビバリウム・テラリウム・イモリウムにぴったり!
インテリアにも映える高発色個体です。

▶ 商品ページを見る
ドッシニア マルモラータ Dossinia marmorata

ドッシニア・マルモラータ(Dossinia marmorata)

黒紫の葉と金の葉脈が魅力的な、ジュエルオーキッドの代表種。
テラリウムやイモリウムでも映えるシックな一鉢です。

▶ 商品ページを見る

🔚 まとめ:この本が一冊あるだけで育成が楽しくなる

シリケンくん

観賞用だけじゃなくて、育てて増やす楽しみまで学べちゃうなんて最高!

この本は、ジュエルオーキッドを「見て楽しむ」だけでなく、「育てて増やす」というもう一歩先の楽しみ方まで教えてくれました。

しかも、レイアウト例や活用事例も豊富で、自分だけのビバリウムやイモリウムを作りたい方にも非常に参考になります。

イモリウムの中にちょっとした宝石を加えてみたい方は、ぜひ一度手に取ってみてください。

ジュエルオーキッドの育て方の本

ジュエルオーキッド 部屋で楽しむ森の宝石

著者:石河 英作
ジュエルオーキッドの魅力を写真とともに丁寧に紹介。
植え替え・挿し芽・育成環境もわかりやすく解説。

▶ 商品ページを見る
マコデスペトラ Macodes petola

マコデス・ペトラ(Macodes petola)

まるで金の葉脈が走る宝石のような美しさ。
ビバリウム・テラリウム・イモリウムにぴったり!
インテリアにも映える高発色個体です。

▶ 商品ページを見る
ドッシニア マルモラータ Dossinia marmorata

ドッシニア・マルモラータ(Dossinia marmorata)

黒紫の葉と金の葉脈が魅力的な、ジュエルオーキッドの代表種。
テラリウムやイモリウムでも映えるシックな一鉢です。

▶ 商品ページを見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マダライモリ・シリケンイモリの飼育や介護士の日常を綴るブログ「もけログ」です。癒しと発見が詰まった日々を発信中!

目次