🤖かいごんってだれ?|生まれたきっかけとストーリー

かいごんは、未来の介護現場で生まれた、小さなロボット型の介護士です。
開発者は、かつて家族の介護に深く関わった経験をもつ一人のエンジニア。
「介護の世界に、もっとやさしさと笑顔を増やしたい」という願いから、
心を通わせることのできる介護サポートロボットをつくることにしたのです。

かいごんの動力は、ハートのエネルギー。
つまり、人の「ありがとう」や「大丈夫だよ」という声が、そのままかいごんの元気の源になるのです。
ハートが満タンになると、やさしい声かけモードや、リラックス音楽モードなどが起動。
利用者さんに合わせたケアを自然に行うことができます。

しかし、最初はうまくいかないことばかり。
歩行補助のつもりで押したら、利用者さんがびっくりして転びそうになったり、
「励ましモード」の言葉が空気を読まずに流れてしまったり……
職員さんからも「ちょっと空気読めないロボだなぁ」と苦笑いされる日々が続きました。

それでも、かいごんはあきらめませんでした。
日報を自分で書き、今日の反省をまとめ、次にどうすればいいかを考える。
夜中にこっそり廊下を歩いて、自主練している姿が目撃されることもありました。

そして少しずつ、彼のやさしさが周囲に伝わっていきます。
「かいごんがいると、なんだか安心する」
「イライラしてたのに、気持ちがほぐれたよ」
そんな言葉が、彼のハートエネルギーを満たし、成長へとつながっていきました。

いま、かいごんは“未来型介護士見習い”として、日本中を旅しています。
どこかの介護現場に、そしてこのブログにも、ふっと現れて
「今日もいっしょにがんばりましょう〜!」と、にっこり微笑んでくれる存在です。

かいごんのキャラ紹介

  • 名前:かいごん(Kai-gon)
  • 性別:なし(みんなの味方)
  • 生まれた場所:未来の介護支援研究所
  • 身長:約60cm(お膝の上サイズ)
  • 体重:ふんわり軽め(抱っこOK)
  • 性格:まじめでおっちょこちょい。失敗してもめげない前向きタイプ
  • 口ぐせ:「今日もいっしょにがんばりましょう〜!」
  • 好きなこと:利用者さんの笑顔、施設のお散歩、職員さんのまかない
  • 苦手なこと:電池切れ、雨の中の訪問介護
  • 特技:やさしい声かけ、介護用語の豆知識解説、ハートチャージ

かいごんからのメッセージ

「こんにちは、かいごんです!
ぼくはまだまだ修行中の見習い介護士ロボットだけど、
みなさんと一緒に、やさしさあふれる介護の世界を広げていきたいと思っています。

このブログでは、介護現場でのあるあるや、ちょっとクスッと笑える話、
役立つヒントなんかも、ぼくなりの視点でお届けしていきます。
疲れたとき、悩んだとき、元気がほしいとき、ぜひ会いにきてくださいね♪」