ローソン新商品「ティラミスクッキーシュー」実食レビュー|サクサク生地と大人の甘さが魅力

コンビニスイーツといえばローソン。定番の「プレミアムロールケーキ」や「どらもっち」など、数々のヒット商品を生み出してきたローソンのスイーツブランド「Uchi Café」。今回、そのローソンが洋菓子ブランド「シーキューブ(C³)」とコラボして発売した新シリーズが「ティラミス」シリーズです。
ティラミスといえば、イタリア発祥のスイーツで、マスカルポーネチーズとコーヒーのほろ苦さが特徴。スイーツ好きの間では根強い人気を誇ります。そんなティラミスを、なんと「クッキーシュー」に閉じ込めたのが今回の新商品 「ティラミスクッキーシュー」。発売前からSNSでも注目を集めており、筆者も店頭でみかけた時に迷わず購入してきました。


パッケージからすでにワクワク
まず手に取って驚いたのがパッケージの存在感。
「シーキューブ×ローソン」のコラボロゴがしっかりと大きく印字されていて、特別感を演出しています。値段は税込248円。コンビニスイーツとしてはやや高めの価格帯ですが、コラボ商品ということもあり、期待値は自然と高まります。
袋越しに見えるシュー生地は、すでに表面がザクザクしていそうな雰囲気。上からココアパウダーがふりかけられており、ティラミスらしさが伝わってきます。「これはただのシュークリームでは終わらないな」という予感がしてきました。

開封してみると…見た目は可愛い“まんまる”シュー
いざ開封。袋から取り出してみると、直径はおよそ8〜9センチほどのまんまるシューが登場します。
見た目の印象は「可愛い」の一言。表面は香ばしい焼き色がつき、そこにしっかりとココアパウダーがまぶされているので、見た目からティラミスを連想させます。
個人的に「シュークリーム=楕円形で少し潰れた感じ」を想像していたので、この均一でコロンとしたフォルムは新鮮。手に持つと生地がしっかりしていて、コンビニスイーツでありがちな「フニャッ」とした感じはありません。

断面をカットしてチェック!
次に、気になる断面を確認するために半分にカットしてみました。
すると…白くふわっとしたクリームがぎっしり!と言いたいところなのですが、実際にはクリームの周囲にやや空間ができていました。
正直、ちょっと残念。できれば端までたっぷりクリームが詰まっていてほしかった…。
ですが、ここは考え方を変えてみます。シュークリームは本来「ガブッ」とかぶりついて食べるもの。断面を見せるためにカットしたからこそ空間が目立っただけで、実際に食べるときにはそこまで気にならないのかもしれません。

実食!ザクッと香ばしい生地と大人の味わい
それではいよいよ実食。
まず口に入れた瞬間、外側のクッキー生地が「ザクッ」と小気味よい音を立てます。普通のシュークリームの柔らかい皮とは全く別物。香ばしさが際立ち、甘いクリームとの相性を引き立てています。
中のクリームは、マスカルポーネチーズを思わせるコクのある味わい。甘さは控えめで、しっかりと大人向けの仕上がりです。そして驚いたのは、クリームの中に「シャリッ」とした食感が混ざっていること。
最初は「ん?異物?」と思ったのですが、調べてみるとこれは コーヒーシュガーチップ とのこと。なるほど!クリームにほんのり苦味とシャリシャリ食感を与えることで、ただのなめらかクリームではなく、食べ進めるごとに楽しみが増す工夫がされているのです。
このコーヒーシュガーチップが加わることで、口の中に広がるコーヒーの風味が一層強まり、まさに「ティラミスを食べている」感覚に近づきます。
ボリューム感と食べごたえ
1個あたりのサイズ感は、手のひらにすっぽり収まるほど。ですが、クッキーシュー生地の厚みとクリームのコクがあるので、食べごたえは十分。女性であれば1つで満足感が得られると思いますし、男性でもコーヒーや紅茶と一緒に食べれば立派なおやつタイムになるでしょう。
価格は税込248円。通常のローソンシュークリーム(150円前後)と比べるとやや高めですが、コラボ商品であること、そして生地の工夫やシュガーチップのアクセントを考えると納得できる範囲です。
他のティラミスシリーズとの比較
今回のティラミスクッキーシューはシリーズの一部。ローソンでは同時期に「ティラミスクレープ」や「ティラミスどらもっち」なども発売されています。
その中でもこのクッキーシューは「食感の楽しさ」が際立っている印象。ロールケーキやプリンは“なめらか・とろける系”ですが、こちらはザクザク感とシャリシャリ感の二段構え。ティラミスを“スイーツの楽しさ”として体験できる仕上がりになっています。
おすすめの食べ方・シーン
個人的におすすめなのは「午後のコーヒーブレイク」に合わせること。
ブラックコーヒーとの相性は抜群で、甘さ控えめのクリームとほろ苦さが見事にマッチします。夜のデザートとして食べても重たすぎないので、ちょっとしたご褒美にぴったり。
また、冷蔵庫から出してすぐに食べるのも良いですが、少し常温に戻してから食べるとクリームがよりなめらかになり、口どけが増すのでおすすめです。
総評:「やるなローソン!」
ただ甘いだけのシュークリームではなく、クッキー生地の香ばしさ、コーヒーシュガーチップのアクセント、そしてマスカルポーネ風クリームのコクとバランス。コンビニスイーツの域を超えた完成度を感じました。
もちろん、クリームの充填具合にややムラがあった点は気になるところですが、それを差し引いても十分に満足できる一品です。価格も納得感があり、「コンビニで買えるちょっと贅沢なスイーツ」としておすすめできます。
総評:香ばしクッキー×ビターの余韻。“シャリ”が楽しい大人ティラミス
一口目で伝わるのは、香ばしく厚みのあるクッキー生地の満足感。中はふわっと軽いクリームにコーヒーシュガーチップの「シャリ」が混ざり、味だけでなく食感にもリズムが生まれます。
甘さは控えめで、後味にほどよいビターが残る設計。ワンハンドで食べやすく、見た目以上に満足度の高い“ティラミス風シュー”に仕上がっています。
- ティラミスらしさ:★★★★☆(ビターの締まり&香りが心地よい)
- 生地の香ばしさ:★★★★★(厚みとザク感のバランス良)
- クリーム満足度:★★★★☆(軽めで食べ飽きない/※個体差で偏りを感じることあり)
- 食べやすさ:★★★★☆(手が汚れにくく崩れにくい)
- コスパ:★★★★☆(コンビニ価格でこの構成は◎)
こんな人におすすめ
- 香ばしいクッキー生地が好き(ザクッ→ふわっのコントラスト重視)
- 甘さ控えめ&ビター寄りのティラミスが好み
- 食後でも重くない軽めのクリームが良い
迷ったらコレ/他アイテムとの使い分け
- まずはコレ:総合バランスが良く“外さない”一品。
- よりビター感を強めたい:ティラミスどらもっち。
- クリームの一体感や口どけ重視:くちどけティラミスクレープ。
結論:香ばしクッキー×ビターの余韻דシャリ”の遊び心で、買って後悔なし・リピ有力。切った時に空洞が見える個体があっても、ガブっと頬張る食べ方が正解です。
まとめ
- ローソンとシーキューブのコラボ商品「ティラミスクッキーシュー」
- ザクザク香ばしいクッキー生地&ふんわりクリーム
- クリームの中にはシャリシャリ食感のコーヒーシュガーチップ入り
- 甘さ控えめで大人向けの仕上がり
- 税込248円で満足感は十分
コンビニスイーツに新しい風を吹き込む、期待通りのクオリティでした。ティラミス好き、シュークリーム好き、そして「今日はちょっと贅沢したいな」という日に、ぜひ試してみてほしい商品です。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]