【飼育記録】ついにこの日が来た!ヤフオクで購入した卵が到着!

マダライモリの卵のイメージ画像。暗緑色の背景に浮かぶ卵が幻想的に描かれている。
目次

ドキドキの瞬間、卵が我が家へ

2025年4月18日。
ついにこの日がやってきました。
数週間前、Yahooオークションで購入していた卵がついに我が家に到着。

段ボール箱を開ける瞬間、胸が高鳴ります。
中には水の入ったビニール袋。
「これが…卵か」
実物を目にすると、言葉にできない感動がありました。

卵の様子は…?

ビニール袋の中を覗いてみると、卵は既にまん丸ではなく、少し細長い三日月のような形になっていました。
状態としては悪くなさそうだけど、パッと見では生きているのか死んでいるのかは判断できない

この卵を、そのままスドーのサテライトLへ慎重に移しました。

受け入れ準備はバッチリ!

実は、数日前から30cm水槽に外掛けフィルターを取り付けて、水を回しておきました。
サテライトはその水槽に設置済み。
届いたその瞬間から、すぐに環境へ馴染めるように準備していたのです。

孵化まで、そっと見守るだけ

今はまだ、生きているかもわからない状態。
でも、この卵からどんな命が誕生するのか。
その瞬間を想像するだけで、ワクワクが止まりません。

しばらくは余計な刺激を与えず、静かに、優しく、見守ることにします。


📝今後の変化や気づいたことがあれば、引き続き記録していきます。
どうか無事に孵化しますように…!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マダライモリ・シリケンイモリの飼育や介護士の日常を綴るブログ「もけログ」です。癒しと発見が詰まった日々を発信中!

目次